採用情報(2018年6月)を更新し、スタッフの声を掲載しました。
歯科衛生士がおこなう歯周病の治療(スケーリングやルートプレーニング)はとても技術のいる繊細な仕事です。
たかぎ歯科医院では、院内で勉強会や練習などを行うほかに、外部から定期的にインストラクターを招いてチェックやアドバイスを受け、研鑽を積んでいます。
患者さまのお口の中を担当歯科衛生士とインストラクターが一緒に診させていただくこともあるかと思います。よりよい医療を提供していくための大切な時間ですので、ご協力をお願いいたします。
9月2日(土)、医院を休診させていただいて、スタッフ全員で研修に行って参りました。
毎年淡路島で行われている、淡路デンタルフォーラム(ADF)のスタッフミーティングです。
生涯にわたってお口の健康を守る、を共通のテーマに25年前から続いている研修会です。今年は兵庫県内、県外から15医院が参加し、歯科医師やスタッフが発表を行いました。
当院からは歯科衛生士の松村が、「若年者のX線撮影とその診断・たかぎ歯科医院での取り組み」と題して20分間の発表を行いました。
準備も時間がかかり大変でしたが、とても内容の濃い発表となり、ステップアップのためのよい経験となりました。
5月25日(木)、歯科衛生士の落合真理子さんをお招きして、シャープニングセミナーを受講しました。参加者は当院の歯科衛生士5名。
歯周病の治療には欠かない歯石を取る器具(キュレット)の正しい研ぎ方(シャープニング)を身につけることは、歯周病治療を苦痛なく、成功させるために必須のことですが、きちんとしたシャープニングのできている衛生士は多くはないようです。
シャープニングの理論から実習までを、楽しく学べた1日でした。
落合さん、ありがとうございました!
たかぎ歯科医院は合計4つの幼稚園・保育園の園医をしています。
毎年、検診とお口の健康についてのお話をしに、スタッフとともに伺っています。
4月5月はその中でも大きな園に行ってきました。
園児たちの検診とともに、お口の健康(むし歯予防のためのお話)も大きな目的です(たかぎ歯科は特にこちらに力を入れています!)
子供たちへの紙芝居
院長の講演の様子
保護者の方もとても熱心に聞いてくださいました。
新しくページを追加しました!
どうぞご覧ください。
たかぎ歯科医院のこだわり
「こどもを歯医者好きにしよう」
「訪問診療しています」
英語(ENGLISH)のページ
3月2日、9日の二日間、ミントセミナーのインストラクター歯科衛生士・高原さんに来ていただき、たかぎ歯科医院でSRPセミナー(ミドルコース)を開催しました。
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)とは、歯ぐきの中についた歯石などをきれいに取り除くことで、歯周病の治療には欠かせない、重要な治療です。
当日は、すでにベーシックコースを終えた当院の歯科衛生士3名が受講しましたが、SRPの考え方やさまざまなコツなど、たくさん得るものがありました。これからの歯周病治療に役立てていきます。
インストラクターの高原さんと一緒に。
たかぎ歯科医院の入っている建物(本山マンション)が、2017年2月20日から6月ごろまで大規模修繕工事を行います。
外装と共用部分だけですので、医院は通常どおり診療いたしておりますが、建物全体を覆い、付近に工事のための車両や機材等が置かれることが予想されます。どうぞお気をつけてご来院ください。また、補修工事のための音や匂いも発生する可能性がございます。
しばらくの間ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年度の採用情報を更新しました。
2017年3月卒業予定の歯科衛生士の卵のみなさん、
たかぎ歯科医院で一緒に働きませんか?
現在歯科衛生士6名が勤務中です。
まず見学、大歓迎です。
12月4日(日)、日本ヘルスケア歯科学会の大阪ワンデーセミナーにスタッフ全員で参加しました。
ヘルスケア型診療を始めようと思っている医院、すでに始めている医院など、院長とスタッフが合わせて200人近く参加して1日勉強しました。
院長の高木は最後、セミナーの「締め」の役割を仰せつかり、講演を行いました。
他の医院のみなさんが頑張っている姿を見て、私たちも頑張らなくては!とパワーを充電できた1日でした。
10月30日(日)兵庫ヘルスケア主催の講演会に、当院の歯科衛生士全員とともに出席しました。
昨年8月にあった講演会の第二弾で、ヘルスケアの先輩歯科医院、岡歯科、大西歯科の衛生士さんたちのお話でした。
去年にも増してさらに重みのある話の連続で、わたしたちももっともっと研鑽をつまなくては、と帰途につきました。
10月29日(土)、京都大学医学部で開催された禁煙科学会(歯科・ナース分科会)において、歯科医院での禁煙支援について講演を行いました。
写真は右から愛知学院大学・稲垣教授、看護師・石田あやこ先生、座長の大阪歯科大学・王教授、京都市開業・三村先生、そして高木です。
たくさんの方が来られ、熱心に聴講して下さいました。
埼玉・大宮市で開催された第33回日本障害者歯科学会に、スタッフとともに参加しました。
障害のある方のお口の健康について一緒に考えていこうと、歯科スタッフはもちろん、医師、PT、ST、OT、介護職、看護職など、歯科以外の職種の方もたくさん参加されています。
多くの発表や講演などで、充実した二日間をすごしました。
9月3日(土)、一日診療は休診とさせていただき、スタッフ全員で淡路デンタルフォーラム(ADF)に参加してきました。
患者さまの健康を守り、生涯を通じて食べたり笑ったりできるようかかわっていきたいという医院が集まって、毎年開催されている勉強会(スタッフミーティング)ですが、今年は参加者が過去最大の150人ほどになりました。
スタッフの知識やスキルを上げるためにしていること、診療室を快適にする工夫、歯周病やう蝕治療のケースプレゼンテーションなど、各医院のスタッフから多くの発表がありました。
他の医院のスタッフがいろいろな方面でがんばっている姿を拝見し、わたしたちもがんばろう!と決意を新たにした一日でした。
5月26日~28日に行われた第54回日本小児歯科学会、第10回アジア小児歯科学会(PDAA)において、ICDAS(初期う蝕の診断コード)のシンポジウムが開かれました。
わたしはシンポジストとして招かれ、こうべ市歯科センターでのICDAS導入への取り組みについて発表しました。
写真は向かって左が座長の有田教授(大阪歯科大学)、右から千葉県開業の杉山先生、マレーシアマラヤ大学のDr.Chewです。
兵庫県薬剤師会では、禁煙指導のできる薬剤師を認定し、日々研鑽を積み資格の更新をおこなっています。今年度の新規認定および更新のための講習会が3月13日に神戸学院大学にて行われました。
午前は森本先生(神戸学院大学薬学部)、杉本先生(姫路)のご講演、午後は猪俣先生(加古川)と高木の講演で、200人ほどの薬剤師さんが熱心に聴講されました。
高木からは「歯科医院での禁煙支援のとりくみ」という題で、タバコがお口の中に与える影響、禁煙による変化などを写真を使って説明、たかぎ歯科医院での禁煙支援の様子もご紹介しました。
みなさん目で見えるタバコの害と禁煙の効果にとても驚かれていました。
薬剤師のみなさん!禁煙指導、これからもがんばってください。
2月に行われたスペシャルオリンピック・新潟大会で、木島小百合さん(13歳)が金メダルを獲得しました!
木島さんは5歳の時からたかぎ歯科にメインテナンスに通ってくださっています。
先日のメインテナンスの際にもらった金メダルを持ってきて下さったので、担当衛生士とともに記念撮影をしました。
スペシャルオリンピックは、障害のある方のための大会で、木島さんは数年前から始めたフィギュアスケートで参加し、見事優勝されたのだそうです。これからも頑張ってくださいね!
平成10年以来使い続けていたレントゲンシステムを入れ替え、デジタル化しました。
デジタル化することにより、フィルムを現像する時間がなくなり、画像をすぐに確認できるようになります。また、患者さまの被ばく量も軽減されます。
また、機器の入れ替えに伴い、歯科用CTを導入しましたので、これまでの2D画像に加えて、3Dでの画像確認ができるようになりました。
他院に通院中の方でも、CT撮影をご希望の場合は撮影できますので主治医とご相談ください。(保険適応外となります)
日本ヘルスケア歯科学会認定衛生士を目指して、当院のスタッフも特訓中です。
11月21日 、日本医療機器学会主催の第2種滅菌技士認定講習会を受講しました。
医療の現場での滅菌消毒は、患者さまやわたしたちスタッフの感染を防ぐために大切な業務です。基本的な原則を知らずにおこなうと意味がないばかりか、かえってリスクを増やすことにもなりかねません。
今回、講習会を受講し、たくさんのことを学ぶことができました。医院での滅菌消毒業務に生かしていきたいと思います。
【追伸】12月18日
めでたく、第2種滅菌技士認定試験に合格し、
たかぎ歯科医院に滅菌技士が3名(院長、歯科衛生士・山田、非常勤歯科医師・高木)誕生しました!
むし歯と歯周病を予防し、お口の健康を守るお手伝いをいたします。